【フリーランス仕事記録】そういや開業して1年経ってた件 | Morpho Mellow Official Website
2019-08-25

【フリーランス仕事記録】そういや開業して1年経ってた件

ちゃんと稼働しなきゃなと思ってカレンダーのリマインダーに自分のサイトの更新を追加しました。
ほんとね、サーバー代金払ってるんだからメール以外も有意義に使っていかなくちゃね(笑)
そろそろwebもリニューアルってかちゃんと整備したいのですが…なかなかorz
特にプライドも何もないのでありのままに経過記録を書きます。

【トピックス】

1. 気付いたら8月15日で1年経ってた
2.お金のこととか働き方とか
2-1.月収3万とかだったよ
2-2.チャンスがありました
2-3.SNS新時代に驚異の口コミのみで仕事取ってる今(笑)
3. まとめ

1.気付いたら8月15日で1年経ってた

 何にもメモってなくて8月の半ばで開業届出してから1年だね〜みたいな感じで認識してました。当日何をしていたかというと昼間は委託先の会社で仕事して、夜はお世話になってる方(別件)と中華食べながら仕事の話してました。やっぱ仕事から派生して生き方・考え方の話になってくる…いい話聞いてハッピーな感じで帰宅した1日でした。(いつもメンタルやられてる風に見えがちですがこういうハッピーな日もある笑)

 この一年、地獄かって思うくらい絶望して発狂した回数は数えきれず…。安定するまでは泣き喚いたかと思ったらめちゃくちゃポジティブになったりとかまさにメンタルがジェットコースター!まだまだだけどだいぶ百戦錬磨というか武者のような風格は出てきたような。でも見た目ほんと馬鹿そうみたいなw 去年に比べて面白い人間になったんじゃないかと思います。最近は発狂しません。

2. お金のこととか働き方とか

2-1.月収3万とかだったよ

 こないだどっかで見たときにフリーランス1年目は月収0~6万とあったんですが、まさにそれ。私の場合、デザイン関係の月収は0~3万くらいでした。バイトしてなかったらまじで無理。いや、バイトしてても無理。しかも半分素人のグラフィックデザインなんて校了しちゃったら基本は定期運用とかないしほとんど終わりな訳です。来月この仕事が終わったら生きていけないかもしれない、一生懸命やりたいけど時間がかかるし、時間かけるならその分バイトした方が金銭面ではいいというジレンマ。会社に行ってお金もらえるってすごいことだなって身を以て実感しました。(しかもアパレルは売上良くても悪くてもお給料変わらなかったからね…。)
 そこで徹底したのはまず作業を早くすること。自分は遅れているという自覚を持って、どこをパソコンにやってもらったら楽か割り出してできる限り自分がやりたい作業の時間を確保する。確定申告や請求書、封筒作成や封筒の宛名用のデータとか…とにかく繰り返し使うものはピックアップしておいてできればテンプレートを作る。最初に準備するのは時間かかるけど、その倍近く恩恵はあるってわかったので色々セットアップするの苦じゃないです。

 開業したてで一番困ったのは料金を取るのが苦手すぎること。アパレル時代は有名デザイナーが作ったものを売ってるので自信をもって紹介できました。それが自分になるとどうか(笑)ま〜〜〜無理ですね!いや、そこでドーンといける人すごいと思う。

2-2.チャンスがありました

 自信もない、お金もない、人生経験もない…あるといえば3年くらいの販売に関しての知識とちょっとした雑学くらい(笑)そんななか、バイトでやってみない?と言われたのが現在の委託先の会社と、もう一つデザイナー団体の運営業務。ご紹介していただいたこと、非常に感謝しております。前者はデザイン関係だけど今やっている業務内容と若干違う&会社に常駐しなくてはならない(体が強くないので家で仕事したかったからなー…)、後者は自分が取ってきた仕事を団体に回さなくてはならない(せっかく開業したのになー…)という感じでめっちゃ悩みました。どっちも受けることが可能だったんですが、自分経由で受けた仕事を他の人に回す不安感がどうしてもあり踏み切れず前者のみ挑戦することにしました。
 もうオフィスのめんどくさい人間関係から逃げたいし人がいないところで仕事したいのになんでこうなったかなーと正直思ってたんですが、当時本当に仕事がなかったので仕事がもらえるのが嬉しくて嬉しくて藁にもすがる思いでやりました。ありがたいことにめちゃくちゃ仕事があったんですね。まあバイト呼んでるくらいだからあるか(笑)先輩のデザイナーさんにもたくさん出会うことができ、そこで色々なノウハウをしつこいくらい聞き(心配性故に)バンバン色んなものに携わらせていただきました。
 このバイトのおかげで0円から月収10万くらいまで上がりました(笑)まあ1本で暮らしていくには全然足りないんですが、それでも全然違います。同じ頃にこれは必要だなと思ってwebデザインについてもセミナー等で勉強しにいきました。今もうちのサイトや登録してる仕事のサイトから「会社の常駐デザイナーに来ていただけませんか」というお誘いが来るんですが、もし安定してなくて迷っている方がいたらオススメです。めっちゃ激務かもしれないけどw
 会社に出入りするようになって考えたのは「どうやったらもっと仕事を沢山もらえるか」ということ。=どういう人に頼みたいかという像を考えること。ちゃんと学びたい意欲があって、正確な納期で上げてくれて、冗談も通じるような人と私は働きたいと思いました。あと「私は最終的にこれをどうやって使うか教えていただいた方がやりやすいタイプでして…」というのも最初の方にお伝えしました。(今やることを順を追って言われる方が得意な人と最終形態が見えた方がやりやすい人っているからね!)どうせ一緒に仕事するなら自分のことをやりやすい人と思ってもらいたいじゃないですか。

2-3.SNS新時代に驚異の口コミのみで仕事取ってる今(笑)

 そんな感じでほぼ何にもできなかった私がバイトで若干腕を上げつつ、知り合いとかにデザインやってるんだよね〜みたいなことを紹介して作らせてもらったりしてました。あとは自分のHP作ったりとかしてました。
 サイト経由の依頼もあるんですけど、なんだかんだ実際契約まで行くのは今のところ紹介のみです。前にお仕事の依頼をしてくださった方が他の方にサイト等を見せて…みたいな感じに。ありがたい限りです。なんでこんなになったかっていう予想なんですが、エージェント経由でくる仕事って作品と経歴と今の実績めちゃくちゃ聞かれるんですよね。私みたいに経歴ないやつで私レベルにデザインできる人ゴマンといるのでそこの選考からは全然落ちます(笑)でも、実際に仕事してみて相手の話ちゃんと聞くとかメールまめに返信するとかそういうことができる人ってなかなか少ない。意外と作品よりも基本的なとこを買ってくれて紹介してくださる方が多いように感じます。ゴマンといるなかだからこそ、そういうところをこれからもしっかりやってこうと思ってます。

3. まとめ

 今はさすがに、月収10万みたいなことはなくなりました(笑)かなりノンストップで働いて休みは1日中寝て後悔し、またノンストップでという感じです。これは良くないので直していきたいですね。ムラはありますが20~35万くらいの間をウロウロ…。ほら、フリーランスって稼げないだろ〜!って感じだなぁ。まだまだボーナスありの正社員の年収には全く足りてないので頑張ろうと思います。まだまだ全然足りない。
 ふと、お金の為に必死で働けることって幸せだなと。お金のために気が進まない仕事でもやりきる根性みたいなのってあるじゃないですか。そういうのなくなっちゃったら嫌だなって。さすがにおかしいみたいな仕事は断った方がいいと思うんですが、気の乗らない理由が「やりたくないから、方向性が違うから」とかだったら未来の自分を一喝してやりたいですね。
 1周年を迎えた私から言えることは「とにかく自分が仕事を一緒にしたい人間であれ」それに尽きます。2年目も面白いこと沢山できるように頑張りますのでよろしくお願い致します!

関連記事